Te Araroa Day 30 Waitomo YHA〜Te Kuiti
※2023年11月の情報です
※1NZD=約90円
Waitomo〜Te Kuiti
6時40分ごろYHAを出発。ロードを歩いてTe Araroaのルート上に戻る。みんなこの1.7キロ往復3キロ以上が嫌でYHAには泊まらないと言っていた。ホリデーパークを外から覗いたけど多分誰もいなかった。
Waitomoからはすぐに牧場歩きだ。隣に一般道もあるのでそちらを歩く人もいるとは思う。
次の牧場に入るとき入口に馬がいてち 少し牧場に入るか迷った。入るけど。
しかも、馬は後ろをずっと付いてきた、頭をさすってあげると落ち着いていた。
牧場を抜けて山に入る。この山が難しかった。注意事項にはゴース(トゲトゲ植物)に注意と書かれていた。
それよりも道幅が狭くてとても滑りやすい道で危ないと感じた。靴もドロドロになった。せっかく昨日洗ったのに。
山を抜けると牧場に着いた。またすぐに山に入る。ここも道が細くて滑りやすくて危ないなと思った。牧場と山の繰り返しだ。
牧場から一般道を横切って再び牧場へ。
マークがわかりにくく、そのせいで何回も道を間違えた。やっぱりGPSの地図を見て場所を確認しながら歩くことは大切だ。いつも無駄に体力と、そして精神的にも消耗する。
ティクティのトレイルエンジェル(スティーブ)のところに泊まる予定なので、あまり早く歩きすぎないように天気もいいので写真を撮ったりとのんびりと歩いた。
そうじゃないとテクイティに早く到着しすぎると先へ進みたくなる自分がいるからだ。
この先は902キロ地点にあるキャンプ場で一応明日の目的地にしている。シャームやデイビッドは今日902のキャンプ場へ行くと思われる。私も行けないこともないが、急ぐ理由もない。
電気が通っているフェンスがニュージーランドには所々ある。知らずに跨ごうとしたら太ももにいかれた。ショックがきたが痛いと言う感じではなかった。もう触れたくないが。
12時過ぎにTe Kuiti到着。
スティーブの家はZとGullのガソスタの間にあるガレージだ。スティーブはトレイルエンジェルというには難しい強面のおじさん。1泊20ドル(以前は無料だった)。癖のあるガレージでJo farmとはまったく違った雰囲気。好き嫌いは別れると思う。
個人的にはTe Kuitiを抜けた先でキャンプしてもよかったかなと思った。
明日からのTe Kuiti〜Tamanuruiまでの買い出し。
香港でハンバーガーセット10ドル、晩御飯の弁当詰め放題で少し大きいサイズ13.5ドルのを購入。
夜遅くまで話し込んでいる人もいたけど、私は早々と就寝。
歩行距離約17キロ。