Te Araroa Day 3 ,Hukatere Lodge(camp) 〜 Kaitaia (Beachcomber)
90マイルビーチの残り30キロを歩き終えてAhiparaからヒッチハイクしてKaitaiaのビーチコンバーへ戻った。テントを乾かしたり、スーパーに買い出しに行ったりと次の3泊4日(4泊5日)のセクションへ備えた。
※2023年10月25日の情報です
※1NZD=約90円
【テアラロア3日目】90マイルビーチを歩き終えてKaitaiaへ。次のセクションへ備える

90マイルビーチ
朝6時ごろ起床。
テント内の気温は約15度。外はもう少し寒そうだ。
すぐにキッチンへ行って朝ごはんを作って食べた。自分が1番乗りだった。でも、あのいつもの早いやつ(シャーム)が来て一瞬で食べてスタートしていった。
自分は朝ごはんを食べた後、テントを撤収した。相変わらずびしょ濡れで萎える。
朝7時半ごろキャンプサイトを出発したが、キャンプサイトからの出口がわからなくて右往左往して時間や体力を無駄にしてしまった。
90マイルビーチに出ると少し風が強かった。
ビーチに車が止まっていると思ったら、だいたいは大きな釣竿で釣りをしている。
明日からの準備もしたいので早足で歩いた。
20キロ地点ぐらいで、シャームの2回目の休憩のタイミングで一瞬追いついたが、私が少し休憩している間に抜かれた。

90マイルビーチを歩くシャーム
休憩後は身体の痛さが特にわかる。
本当に休憩をすべきなのだろうかそれともゆっくり歩くことに切り替えるべきなのだろうか食べながら歩き続けるべきなのだろうかまだわからない。
息切れは全くしていないが下半身の筋肉痛や肩に足の裏に痛みを感じる。しかし、2日目よりは楽な気がする。

90マイルビーチ
13時半過ぎに90マイルビーチの残り約30キロを歩き終えAhiparaに到着した。

Ahipara
AhiparaからKaitaiaはロード歩きで車もよく通るらしくヒッチハイクをおすすめされていたし、明日からの準備もあるしヒッチハイクすることにした。
2台乗り継いでKaitaiaまで向かった。

AhiparaからKaitaiaまでヒッチハイク
宿泊先のビーチコンバーに着いたのが14時半ごろ。
濡れたテントを干してシャワーを浴びた。
数分遅れでヒッチハイクして宿に着いたシャームが洗濯機回すから回したいものがあれば一緒に回すよといってくれた。助かる。
洗濯と乾燥が終わるまで待って、一緒に歩いてスーパーへ。毎度のことながら迷いながら明日からの4,5日分の食料を購入。

買い過ぎた食料
明日からラエタフォレストのセクションに入る。なかなか難しいところらしい。登山道は泥々だそうで少し前に救助された人もいて警告も出ている。迂回をおすすめされているところだ。また後日談だが、自分と同じ時期にラエタフォレストかその次のプケティフォレストで腕を折った人がいる。
ワークマンの薄手の靴下はこの3日間で破れてしまったが明日は泥々になる予定なので明日も履くことにする(笑)

3日で破れたワークマンの靴下
宿には日本人夫婦がいた。2人とも山慣れしていて90マイルビーチでも筋肉痛にはほとんどなっていないようだった。

すごいな、今日も私は筋肉痛まみれなのに!!
ストレッチをたくさんして22時過ぎに寝た。
歩行距離30キロちょい。