おはようございます!
今日はカイロの街を散策してみます。(写真多め)

サファリホテルの前の通り
まずはホテル周辺です。
この辺りの地区は小さなバザール(市場)のようになっています。特に自動車とかの部品が多いかなーと思いました。
このホテルの前の通りでは自転車に乗ってパンを運ぶ姿を見ることができます。
これまあまあ危ないよね。
前記事【エジプト】ピラミッドとおすすめの食べ物(カイロ編)!のジュース屋さんのあたりなんて下町っぽい雰囲気がいいです。
カイロの路上にはたくさんのテラス席があり、みんなチャイや、シーシャと呼ばれる水たばこを楽しんでいます。
ピラミッド行きのミニバスが出る通り付近
もちろん、モスクもあります。(あ、教会でした)
コンテナマーケット、トラックの荷台で店を開いています。
さて、ハンハリーリ市場方面へ行きます。
道中に面白いファッション通りがあります。(宿からメトロATABAまでの道)
マネキン多すぎないか!!!(笑)
一体一体服を着せるのが大変そう。
至る所に服屋さんがあって、外観はマネキンでびっしりです!!!
似たよう服屋さんがたくさんあるのでアピール必死なんでしょうか。
上の方のマネキンどうやって置くのか謎!
これはまさにマネキンピラミッドだ(笑)
人がかなり増えてきました。いつも思います、どこからみんな来てるの?
物もいろいろごった返してます。
この辺りがハンハリーリ市場の入口です。
大量の服を持って手売りしている人や、頭で荷物を運ぶ人。
この商店街?のようなところに突入します。
そういや、お気づきでしょうか、ここめっちゃ女性多いんですよ。
イスラム圏の女性はあまり外に出かけるイメージはなかったのですが、ここは別格!!!
おばちゃんパワーに圧倒されて、僕なんか潰されていました・・・。
ここで売っていたのは基本的に女性ものの服です。
どのお店も似たようなものを売っていました。
他の道に入れば、専門店のように電化製品や日用品も同じ店が並んでいます。
一本路地に入るだけで雰囲気が変わる。
もうゴチャゴチャしすぎ!!!(笑)
このおっちゃんとか、もうテンション上がっていました!!!
これ毎日してんのかな・・・。
イスラム地区
先ほどまでかなりゴチャゴチャしていたんですが、やっと少し落ち着いた雰囲気のある通りに来ました。
ここはイスラム地区で多くのモスクがあり街並みも美しく、多くの観光客がいます。
多くといっても、ハンハリーリ市場よりは全然少ないですが(笑)
若者は増えました。
大きなモスクでみんなお祈りしていました。
地味にこれ貴重なショットなんですよね!
若いからなのか、ムスリムの女性を正面から撮れました!
他にも、美しい綿菓子を作っている人や、
パンを運ぶ子ども。
エジプトも子どもは結構働いています。
今日はハンハリーリ市場やイスラム地区を歩いたのですが、
いやー、活気がありすぎて疲れました。
最後に活気に満ちたハンハリーリ市場の動画でも貼っときます!
でわでわ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。