Te Araroa Day 12 Whananaki Holiday Park 〜 Nikau Bay Eco Camp and Cabin(James’s place opposite shore of Ngunguru)
Whananaki Holiday Parkから雨のロード歩きでNgunguruへ。渡し船に乗ってジェームス邸へ行き翌日の川渡り講義を受けた。
※2023年11月3日の情報です
※1NZD=約90円
「テアラロア12日目」雨のロード歩きと渡し船でジェームス邸へ
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/1B92AD0B-7890-4675-8CE8-155FCAB2E587.jpeg)
朝6時頃のキャンプサイト
6時頃に起床。なかなか強い雨が降っている。テントの人たちは大丈夫だろうかと歯磨きがてら見に行った。
朝ごはんを食べながらのんびりとテント泊の人たちと話して7時半に出発。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/20A2109A-1BAA-4013-A84D-85571368DFAD.jpeg)
テント泊していた日本人夫婦
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/86DF7E29-0CDC-4248-AB4A-2306FE9EE088.jpeg)
対岸へ渡る細い橋
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/278FCB09-0E42-4C7C-86EF-9EE92EE09368.jpeg)
木造!
はじめは傘をさしながら歩いていたけどめんどくさくなってもカッパだけになった。靴も濡らしたくないので今日はルナサンダルで歩く。
雨の日はスマホを操作しにくいのでほとんど使わない。カメラも雨の日は濡れてもいいようにOsmoactionだ。
牛が道を塞いでいたせいで道を間違えてしまい気が付いたら崖みたいなところを登っていたのでルート修正、疲れた(笑)
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/901DCC81-55A6-4F24-B73D-857593C7A53B.jpeg)
トレイル上にいた牛
少しドロドロの道があるが基本的にはグラベルロード。少し歩けば左手には海が見えた。海岸線沿いのダート道を歩く。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/9CBEA881-8C57-4921-AD41-6A78C46059E9.jpeg)
Whananaki Holiday Park 〜 Nikau Bay Eco Camp and Cabin
ハイウェイに出てから雨が強くなった。少しだけトレイルの道を歩くが基本的にはロード歩き。ずぶ濡れになり凍えながら無心で歩き続けた。
約26キロ歩いて目的地のNgungruに到着したのが12時半過ぎくらい。びしょ濡れで寒すぎた。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/20F4597C-B5D2-4D83-84A3-F71E6F1ED8EB.jpeg)
Ngunguruの商店
高い商店でマギーを買って、横のフィッシュ&チップス屋さんでハンバーガー(6.5ドル)、ポテト(5ドル)を購入。はじめてチップスを買ったけどとても大きかった。リピート確定だ。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/35C0AD7D-9F9C-4BF4-A13D-51A868324E3F.jpeg)
Ngungruのフィッシュ&チップス屋さんで
それからボートの時間15時まで待った。寒すぎた。
ボート乗り場へ行くと、ジェームスが小型ボートで迎えに来てくれた。ちょうどこの頃から日が差してきて晴れてきた。暖かさを感じる。ボートは小さいので3人とジェームスしか乗れない。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/8ED11D94-4BF8-42C0-B0AF-6B64A00FC7C3.jpeg)
小型ボートで対岸へ
この日は人数も多いのでジェームスは何往復もしていた。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/F76BFACC-3946-4F32-BF9D-383B6F351389.jpeg)
小型ボートに乗るジェームス
渡し船の時間は5分くらいでロッジに着く。すぐに荷物を太陽に当てて乾かした。シャワーも浴びた。早くロッジに着いた人のほうが行動しやすい。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/256CE9C6-1358-4DDE-8BB9-6B2731840043.jpeg)
Nikau Bay Eco Camp and Cabin
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/8F499030-9C0A-44EB-B288-2DB8F27069FC.jpeg)
Nikau Bay Eco Camp and Cabin
全員揃ってから、テント組とロッジ組にわかれる。テントが30ドルでロッジ(ドミトリー)が40ドル。
明日5時にここのロッジを出発しないといけないのと、10ドルしか変わらないのでロッジ泊にした。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/21C5AB75-A14E-4609-8E45-67FB51947E42.jpeg)
Nikau Bay Eco Camp and Cabin
Nikau Bay Eco Camp and Cabin、ジェームス邸を散策した。植物園みたいに広くて歩いていておもしろかった。家にも招待してくれた。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/F94D3DDC-040F-4696-ADBA-38A630A36006.jpeg)
Nikau Bay Eco Camp and Cabinのキャンプ場
夜は明日の川渡り講義があった。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/7F7E1D3A-A12C-4100-89A0-545A7822E912.jpeg)
ジェームスの川渡り講座
明日は5時出発だ。
![](http://atsushiyoshida.com/wp-content/uploads/2023/11/E928EA54-FCAC-41C2-AACD-A949F83EBAD2.jpeg)
川渡りの目安表