どうも、コーヒーラバーのあつしです!
ぼくは喫茶店も好きですが家で飲む自分で淹れるコーヒーも好きです。
今日は「これから家でコーヒーを自分で淹れてみたいけど・・・」という方におすすめな記事です!

自分でコーヒーを淹れてみたいけど、コーヒードリップのセットをいきなり買うのは心配…

まずは100均のコーヒードリッパーで試しにやってみませんか?
ということで今回の記事では、ぼくが実際に100均のコーヒードリッパーでコーヒーを淹れてみた感想を紹介します!

ちなみに、ぼくのはじめてのコーヒードリッパーは100均でしたよ!
100均のコーヒードリッパーでコーヒーを淹れてみた!
結論、100均のコーヒードリッパーはおすすめできます!
特に一般の人からすると同じ豆ではコーヒーの細かい味の違いなどは判りません。
なので、ドリッパーが100均でもちょっといいやつでも変わりません。こだわりの問題です。
コーヒーを淹れるために必要なもの

コーヒーセット
- コップ
- ドリッパーとフィルター(100均)
- 熱湯
- コーヒー豆(粉に挽いてもらおう)
コップ
コップは何でもいいです。新しく買うよりも、もともと家にあるコップでいいかと思います。
ぼくはホットコーヒーはマグカップ、アイスコーヒーはジョッキでストロー使って飲んでいます。

ジョッキで飲むアイスコーヒー
ドリッパーとフィルター(100均)

100均のドリッパーとフィルター
ドリッパーとフィルターは100均で買えます。
サイズがあるのでドリッパーのサイズとフィルターのサイズをそろえましょう。
ぼくが100均で見た多くのドリッパーは2~4人用のが大半です。飲む人数で大きさは調整してください。
ドリッパーは100均なのでプラスチック製です。底の穴がどうとか個数は気にする必要はないです。
フィルターも無難にこちらでいいです。

100均のコーヒーフィルター
熱湯
はじめはケトルでも、やかんや鍋で沸かしたものでもなんでもいい。
しかし、そのうち繊細な注ぎ方をするようになるので先が尖ったケトルのほうが注ぐ量や注ぎ方など微調整やりやすいです。
手軽さ・使い勝手を考えるとケトルがおすすめです!
コーヒー豆(粉に挽いてもらおう)

スターバックスのコーヒー豆と
コーヒーをドリップするのにコーヒー豆がないとできません。
はじめはコーヒー豆を販売している喫茶店や専門店で買うのが良いと思います。
はじめてのコーヒー豆を購入する場所でおすすめはスターバックスです。ぼくもはじめはスターバックスでコーヒー豆を買っていました。
コーヒー豆を購入の際はかならずフィルター用に豆を粉に挽いてもらいましょう。※無料です
スターバックスの豆袋は保存がしやすく、またしっかりしているのではじめてにはちょうどいいです。ほとんどの豆屋さんは透明のペラペラなビニールに入れられます。
100均のコーヒードリッパーでコーヒーを淹れてみた感想

100均のコーヒードリッパーでコーヒーを淹れる
この画像はアイスコーヒーにするためにドリップしているものですが、ホットコーヒーもアイスコーヒーも基本的に要領は同じです。このときはセブンイレブンのアイスコーヒーのカップをコップとして使っています(笑)
上にも結論は書いていましたが、100均のコーヒードリッパーは使えます!!!
コスパ最強です!!!
100均のコーヒードリッパーを購入の際はこのスタンダードな形のドリッパーを買ってください。他の折りたたみなどは使ったことないのでわかりませんが、スタンダードの形ならはずれはないです。
まずはコーヒードリッパーを購入して自分でコーヒーを淹れてみることからはじめましょう!
その後にこだわりなどが出てきたら買い替えたり調べたりするのが良いです。
コーヒーを淹れることができると、自宅で快適に至福のひと時を過ごせます。幸福度が上がります!
それでは良いコーヒーライフをお過ごしください。
自宅で快適なアイスコーヒーライフを送るためにこちらの記事もおすすめです!


最後まで読んでいただきありがとうございます。