2020年1月からジムに入会して筋トレにハマっています。どうも、あつしです。

はじめてジムに筋トレに行きたいんだけど、
必要な持ち物が知りたいんじゃ!教えて!

オッケー!
実はジムで必要な持ち物って少ないよ!
今記事では、筋トレ初心者、ジム通いを検討中、はじめてジム通いをする方向けに「ジムで筋トレする際に必要な持ち物」を紹介します。
※ジムの設備によって必要な持ち物が多少変わります。設備面はジムのホームページなどご確認ください
ジムで必要な持ち物を公開!

ジムで必要な持ち物
ジムで必須な持ち物・服装

ジムからの帰宅時
ジムの入館カード

ジムの入館カード
入館カードはジムに入るためには必須のカードです。
最近ではほとんどのジムが24時間営業です。夕方以降はスタッフはいないところがほとんどだと思います。持っていくのを忘れたらめんどくさいのでこれだけは忘れないようにしましょう。
ぼくの通っているジムではロッカーの鍵をかけるためには入館カードの差し込みが必要です。
運動のできる服装
この投稿をInstagramで見る
基本的に運動のできる服装なら何でもいいです。
ぼくは上はテキトーなTシャツです。寒い時期はパーカー羽織ります。※詳しくはインスタへ
ズボンは長ズボンはウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ(上のインスタ写真で着用)、半ズボンは中学生のころから履いている青のプーマズボン(夏はこればっか)です。

上がユニクロ
服装はユニクロでもGUでも何でも大丈夫というか、誰も人の服装なんて気にしていません。
好きな服装で筋トレするのが一番です!さすがにジーパンにサンダルなどは控えたほうが良いです。
タオルもあったほうがいいです。
運動靴

ナイキのランニングシューズ
ぼくの通っているジムは外履きのままトレーニング可能なので、そのまま家から履いて行っています。ちなみにこのナイキのランニングシューズは数千円くらいのものです。
ビーサンやサンダル、ブーツ以外なら、靴はスニーカー以上のものを履いていれば何も言われなさそうです。
水(ぼくはペットボトルを水筒に)
ぼくは500mlのペットボトル2本持って行っています。青い輪ゴムが付いたほうから飲んでいて、把握するために一応目印を付けています。だいたいは500mlでぼくは足ります。
毎回家で水を入れていますがBritaの浄水器が役立ちます。この水を使うとお米やコーヒーも美味しくなります。
普段フィル&ゴー アクティブも愛用しています。ペットボトルを買わなくなりました。お財布にも環境にも優しい。
ジムで筋トレする際にあったら役立つ持ち物
主に背中のメニューするときに役立つパワーグリップ

パワーグリップ
ベンチプレスなどの際に手首を保護するリストラップ

king2ringのリストラップ
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

シャワー・お風呂のあるジムで必要な持ち物
ぼくの通っているジムでは小さなシャワー室があるので、いつも筋トレ後にはシャワーを浴びています。そのためタオルや着替えを持って行っています。
シャンプーやボディーソープはめんどくさいのでボトルのまま、家用とは別にジム用で用意しています。上の写真では袋に入れていませんがいつもはスーパーの袋に入れています。※袋に入れないと漏れます
あとは乾燥対策に化粧水を持っていきます。
コロナ禍で必須のマスク

コロナ対策のマスク
緊急事態宣言が解除後にジムは再び営業再開になりました。
そして、ジム内はマスク着用必須になりました!!!
また、ジムのマシン、ベンチ、ダンベルなど使用後にはアルコール消毒をしなければなりません。ぼくの通っているジムでは各所にアルコールスプレーと吹くためのペーパーが設置されています。
これからはマスクを忘れると筋トレはおろかジムに入れなくなるので注意してくださいね!
以上、ジムで必要な持ち物でした。

筋トレに興味のある人、筋トレをしているみなさん
Instagramの筋トレアカウントのフォローお願いします!
一緒に筋トレを楽しみましょう!!!
※Instagramで筋トレの記録を付けるのはおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。