こんにちは!
どうも、ミニマリストになりきれない人代表、あつしです。
足りないものは現地で買おうと、今回はLccで成田からバンコクまで機内持ち込みできました。なので、荷物は軽いです。
日本出発時の荷物の重さは、冬服を着用していることもあって5キロ以下だったと思われます。
今記事では、ぼくの旅の持ち物を紹介しようと思います。
参考記事
これから、ぼくがどういった旅をするのか参考までに、
- 旅の期間は半年前後
- 旅する地域はアジア、山岳部では0度前後が見込まれる(基本暑い)
- 足りないものは現地調達
- 基本陸路移動
旅の持ち物を大公開!

カリマーsfシリーズ、プレデター30
バックパックは30Lです。ぼくの肌感覚だと、一般的な30Lのザックよりも小さめだけど、ゴツくて重い。その分丈夫。というか、見た目で選んだ。
もちろん、ザックカバーもあります。
※ルアーは気にしないでください(笑)
ザックのサイドにはダイヤルロック×3や、カラビナ×2あります。(と、ヘアゴム)
衣類等
- 靴下×5(多すぎた)
- ユニクロのエアリズムのパンツ×3
- ヒートテック×1
- 半袖×2
- 半ズボン×1(海パンを兼ねる)
- ジーパン×1
- 長袖シャツ×1
- ライトダウン×1(ほぼウインドブレーカー)
- 薄手のジャケット(防寒性0、カッパになる)
- 速乾タオル
- ハンガー×1
今回は、まだビーサンを履いていません。必要になれば現地で買おうと思っています。なので、靴下多め。
洗濯はこまめにする。
ガジェット類
- ミラーレスカメラ(ソニーα5100)
- 三脚(130センチくらい、使用頻度少ない)
- モバイルバッテリー10000mAh(古い)
- MP3(基本使わない)
- 変換プラグ
- 各種充電器
レンズ交換可能なカメラを持って行く予定の方は、ブロワーがあるとホコリ等が入った際に取り除きやすいです。
センサーにゴミが入ると写真に写ります。せっかくのいい写真が台無しです。
その他
- ボロいナップサック(町歩き用)
- クリアファイル
- ボールペン×2
- 小さいノート
- S字ブック×2
- 財布(KAMO)とジップロック
- 貴重品ベルト(基本付けない、カードや現金)
- パスポート
- 歯ブラシ(歯磨き粉つけない派です)
- 目薬
- コンタクトケース
- こんたくと2weeks×2
- インドの最強のお腹の薬(アンチバイオディクス)×2
- ORS(経口補水液)×1
- ポケットティッシュ
- メガネ(ケースは持ってきてない)
おすだけベープ
室内の蚊やハエ、ゴキブリを撃退!これ最強です。
現地で購入したもの
- 爪切り、80円くらい
- 洗剤35円くらい
- シャンプー、コンディショナーは安い。シャンプー大きいの買えばよかった。
- コンタクトの液60m、200円くらい
今後、買うもの・買うかもしれないもの
- サンダル
- 防寒着
- 寝袋
サンダルは必要になれば買います。(すでに欲しい)
ぼくは寒いのが苦手です。山間部や、パキスタン北部などはかなり寒いです。
フンザ(パキスタン北部)を2年前に訪れた際はかなり寒かったので、防寒具等をどこかで揃える必要があります。
最後に・・・
クオリティーや値段を無視すれば現地で基本的にはなんでも揃います。
荷物を増やす、減らすのは、どこまでリスクを取れるのかだと思います。
これは寒いところや標高が高いところ、僻地へ行く方はとくにです。
日本と違い暖房なんかないのです。
現在、バンコクにいます。
生活・ネット環境の良い場所にいると、ノートパソコン持って来ればよかったなあと思いますが、そのうちネット環境は悪くなる見込みなので持ってこなくて正解だったと言いたいです。
意外と、バンコクに到着して暑くて着ている服を脱ぐと、いい感じにザックが膨れました。
少しずつ荷物を増やしていきます。
よい旅を!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
でわでわ。