Te Araroa Day 79 Goat Pass Hut ~ Arthur’s Pass(NZ Alpine Club)
※2024年1月の情報です
※1NZD=約90円
【テアラロア79日目】Goat Pass Hut ~ Arthur’s Pass
夜中2時半ごろ、安定のトイレで起きた。外は強風で、一方向の空が晴れており、天の川が見えた。それはとても美しかった。
朝、屋根から音が聞こえたので外を見てみると、キア(ニュージーランドのオウムKEA)がいた。
7時に出発。昨日も登ってみたけど、ゴートパスの頂上にはあっという間に到着し、その後はゆるやかに降っていった。昨日までの険しい道と比べ、このトレイルは多少整備されていて、階段やフットパスがあり、歩きやすかった。もちろん、川渡りや泥道もあったが、これまでに比べると簡単な道だった。

朝7時2分

7時50分、Mingha Bivvy
9時前、ようやく太陽が顔を出した。他のハイカーは太陽を嫌がるが私は日の光を浴びたい。
その後、樹林帯から川沿いのゴロゴロとした石の道を進んだ。10時20分には迂回路を通ってトンネルをくぐり、Greyneys Shelterの前でヒッチハイクを開始したが、意外と車がなかなか止まらなかった。

ヒッチハイク成功!
10時50分にArthur’s Passに到着し、NZ Alpine Clubにセルフチェックイン。

NZ Alpine Club

NZ Alpine Club

NZ Alpine Club

NZ Alpine Club

NZ Alpine Club
昼食にはビーフバーガーを25ドルで購入。

ドリ「お前、いつも写真撮ってんじゃねえよ」と
Mountain Houseでフードボックスを受け取る。スタッフは私の名前をなぜか覚えていてすぐに取り出してきてくれた。

Arthur’s PassにいたKEA
今後のトレイルでは大きな川を2回迂回し町へ行くので、思ったほどリサプライの必要はなかった。天気がうまくいけば、3日分ほどで十分だと感じた。私はここのリサプライで計画はきちんと立てておいたほうが良かったと反省。※メスバンまで1泊2日でいける
ちなみに、Arthur’s Passのショップの品揃えは悪くなかった。
履いているアルトラの靴に穴が開き、壊れかけていた。まだ南島を500キロくらいしか歩いていないんだけどはやい。シールで固定し、接着剤でも補修した。
道端でデイビットにも再会した。彼は歩くのがとても早いが、頻繁に0 dayをとるタイプだ。そして驚いたのが、シャームが追いついてきたこと。彼は私より1週間近く遅く南島をスタートしたが、毎日30キロ以上、時には50キロ近くも歩いて追いついてきたのだ。ちなみに、デイビットとシャームが私が会った中で2大歩くの速いTAハイカー。

久しぶりに再開したシャーム
歩行距離10キロくらい