おはようございます!!!
イグアス移住地のペンション園田に1週間滞在していました!
今回はイグアス移住地のアクティビティ編です。
パラグアイ イグアス移住地の大豆畑!
園田さんが車で大豆畑に連れて行ってくれました。
写真を撮ってもらって、
写真を撮る園田さんと、同じ時期に泊まっていたあやのちゃんととしや君
ブログ:いちごいちえ~人生の夏休み~
そして俺、ひとり身なので、一人で謎のジャンプ
園田さん
「じゃあ、これから枝豆を取ろうか!」
「黙って取ったら大丈夫だよ、これは泥棒じゃないんだよね、黙って取るだけ!」
「それだけじゃ少ないよ!!!もっといっぱい取ってね!!!」
みんな園田さんの指示に従い黙々と枝豆を黙って取る!
満腹夫婦
ブログ:まんぷく夫婦の世界一周グルメ旅
そして、かなりの量の枝豆を収穫!(黙って取る)
にや付いているとおるさん
※ここは園田さんの畑ではないけれど、知り合いの畑らしい。
ちなみに僕は大豆が枝豆ということを初めて知りました!
ビールのおつまみになりました!
この大豆畑は夜に来るとかなり星がきれいでした!!!

Sony α5000
イグアス日本「匠」センター(移住資料館)
ここに来なければイグアス移住地に来た意味がない。
というか、ここに来るためだけにイグアス移住地に来る価値はある。
園田さんがここで説明してくれました。
正直、歴史に疎い僕は、ここに来るまで南米のパラグアイにこんな大きな日本人移住地があると知りませんでした。
そして、こういった文化などは聞いていて眠くなるはずなんですが、、、
実際に園田さんの話を聞いたり、質問をしていると興味深く、とても楽しく勉強になりました。
2時間程滞在をしていたんですが、あっという間に時間は過ぎました。
園田さんは、実際に小さいころ船で日本から南米へやって来て、その当時の船のなかの様子や、ここパラグアイにきてからの出来事を包み隠さずに話してくれました。
やってきた当時、ここはジャングルで切り拓いていった話、そして事件なども起こり、とても苦労したそうです。
園田さんの話を聞いて、僕はとても衝撃を受けました。
イグアス移住地の資料館、そして園田さんに説明していただくことはかなり貴重な経験なると思います。
イグアス移住地に来たら、ぜひ訪れていただきたい場所の一つです。
魚釣りに行く!
滞在していたある日、園田さんが魚釣りに連れて行ってくれました。
庭でミミズを取ってから湖へGO!
イグアス移住地の道路は赤土で雨が降るとかなりべとべとになって、場所によっては普通の車ではすすめなくなるところもあるそうだ。
晴れると空の青さと赤土のコントラストがとても素晴らしい!
やってきた湖
宿にいた10人くらいと、園田さん夫婦で釣りをする!
もちろん一番釣りがうまかったのは園田さんの奥さん!
みんなが苦戦している中、ひょこひょこ釣っていた。
へっぴり腰のなっちゃん!(笑)
小さいの釣れました!!!
役者夫婦(舞踏家と体操選手)
まどかさんと
けんさん
さすが役者で構えがいい!
でも、一匹も釣れていなかった(笑)
役者夫婦のブログ:絶景舞踏
飽きて待機組。
※釣れた魚は夜に、園田さんの奥さんが料理してくれました。
でわでわ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。