おそよーございまーす!!!
日本一周124日目。
昨日は3人で道の駅 都農から道の駅 日向までの約12キロの徒歩旅でした。
【自転車日本一周123日目】もしも日本一周チャリダーがサラリーマンと徒歩ダーと歩き旅をしたら。
昨日は、道の駅 日向についてご飯食べて、温泉入って、野宿。

よこみー撮影
朝ごはんに食パン食べて、
ハリーさんにも食パンを勧めました!

食パン×マヨネーズ×すき焼きふりかけ
意外と美味しそうに食べてくれました!
よかった~*\(^o^)/*
お片付けをして
道の駅日向へ移動して、
よこみーが持ち歩いている旗に寄せ書き^ ^
道の駅の人に酒まんじゅうもらって出発です!あざす!
ちなみに、昨日までバリィさんの横にいたくまモンはハリーさんにプレゼント^ ^
南日向駅まで向かいます。
3キロくらいなので南日向駅にはあさっさりと到着
ここでハリーさんとお別れ!
からの、僕もここでよこみーと別れ。
お二人、ありがとうございました*\(^o^)/*
そして僕の一人旅がまた再開した。
延岡に入って、すぐにトラックから怒鳴られた笑
「自転車が車道走るなボケェー」
すごいなあ、よく口に出した!
会社名大きく書いたトラックなのに。
会社がどうとかそういう問題じゃなく、おそらく運転手の問題なんだろうな。
怒鳴られたところでとまって写真撮った。
路肩めっちゃ広いのに、、歩道もあるけども。
イラっときたけど、スルーできた。よしよし。
そのまま10号線を漕ぎ続けて、
土々呂を通過。
名前かわいいー^ ^
小さいトンネルをくぐって進んでいって
ちょっと登ると、
道の駅 北川はゆま 到着!
ここの道の駅はシャワーもあるんだよーう。
最近お風呂入れてるから使わなーい!
ここで少し時間とってブログを書き書き。
何人かの人が話しかけてくれました。
僕はここで一つミスをしていた、、
ここから当分はコンビニもスーパーもない。
何も買ってない、、。
それよりも大分のどこから四国へ渡ろうかなーってことで頭がいっぱいだった笑
最短ここから2日で家まで帰れるんだよなー。
台風きてるし、、明日から雨だし、、。
当日なのにまだ決まってなかった。
明日から天気も崩れるし、さらには台風も来るし、もはやどこからでもいーやーって思って、とりあえず進むことにした。
近くの小学校では、運動会!
イノシシも注意!!!
やられました。
冗談です。
ガードレールを越えて伸びている草にやられました。。
以前と変わらぬ川沿いの道を進む。
暑いと思ったら30度越えていた、、笑
そして大分県へ入りました*\(^o^)/*
なんだか懐かしいな~この景色^ ^
そこから少し下って、田舎の集落に出た!
からの~
巨大カブトムシ発見!!!
昆虫の里らしいです!
地味に進みにくい道が続いて、、
昼飯食べてなかったのが効いてきて、、僕のHPがなくなってきた。
北海道かここは、、笑
こんなエネルギー不足、道東以来!
いわゆるプチハンガーノック、登山用語的にはシャリバテってやつかな。
こ、米が食いたい、、
現在16時頃へとへと、というかお腹ペコペコ>_<
これから臼杵方面へ行くと暗くなる、一泊して別府へ行っても雨だからなぁー、、
もう佐伯でいっか、ってことで佐伯を目指す。
その前にコンビニを目指す!!!
本当にヘロヘロ。
車の中から小さい子数人の声援があり頑張れました。本当にこういうときの応援って元気が出るんです!ありがとうございます(^O^)/
17時前にローソンに到着して、コロッケとパンでエネルギー補給!!!
からのマックスバリュー
お買い物を済ませた後の夕焼けが綺麗でした。
フェリーが、4時10分、12時、20時50分の一日三本でした。
20時50分のに乗って0時に着くことも可能だったが、0時についてもそこから野宿場所探すのは嫌だった。
だから4時10分発に乗ることにした。
これに乗ると7時半に宿毛着です。
一旦フェリー乗り場へ下見へ
待合室は古本を置いていたり、スロットを置いていたり自由そうだった。
窓口は出発の1時間前から開いてチケットを買うことができる。
近くで時間を潰して夜にまた待合室に戻ってくる作戦にした。
とりあえず20時50分発の船は見送った(^O^)/
半袖半ズボンはやはり寒くて、蚊に襲われる、、
外は雨が降り出した、、
一旦、待合室へ行くことにした。
しかーし、まさかの閉まっていた、、
仕方がないのでさっきのところで3時半まで待つことにしました。
目覚ましセット、これで完璧!
寒かったけど、寝袋出すのはめんどうだから、パーカーを羽織って寝ました。
さて、船に乗れるのか!?
四国上陸できるのか!!!
続く、、
走行距離93キロ
出費843円
最後まで読んでいただきましてありがとうございます*\(^o^)/*