「ジーパンを育てたい」そう思って、ジーパンと旅をして、日常でも履いています。
今回は一緒に旅をしてきたジーパン2本と去年から日常履きしているジーパン1本の色落ちを紹介します!
【ヌーディージーンズ色落ちレポート】旅と日常履き

【ヌーディージーンズ色落ちレポート】旅と日常履き

【ヌーディージーンズ色落ちレポート】旅と日常履き
偶然にも3本ともヌーディージーンズ(Nudie Jeans)です。やはり履き心地は良いですね!
ぼくは旅先と日常履きでそれぞれジーパンを育てていました。日常履きよりも、旅先のほうが過酷なのか色落ちやダメージが大きいです。
※光の当たり具合で違った色に見えます
【旅編】色落ちレポート①Long John Sakura Selvage

Long John Sakura Selvage – nudie jeans
Long John Sakura Selvageというモデルです。限定でもう売っていない。。
こちらのジーパンは2016年の自転車日本一周の夏までの80日間と、海外バックパッカー旅で2019年1月~5月くらいまでの間履いていました。
できるだけ洗濯しないようにしていましたが、自転車日本一周時は度々洗ってしまった。
1回目の洗濯は7日目の鳥取
さっそく写真を取り忘れました(笑)
2回目の洗濯は35日目の福島県会津若松

Day35. Long John Sakura Selvage – nudie jeans
詳しくはこちら

3回目の洗濯は49日目の盛岡

Day49. Long John Sakura Selvage – nudie jeans
4回目の洗濯は60日目の美瑛

Day60. Long John Sakura Selvage – nudie jeans
※70日目にジーパンのお尻が破れる
5回目の洗濯は80日目の盛岡

Day80. Long John Sakura Selvage – nudie jeans
7月前半、暑くなってきたし、これ以上酷使するわけにはいかないのでリペアショップへ送る。ここからの自転車日本一周旅は長ズボンを失う(笑)
Nudie Jeans新宿ルミネのインスタに日本一周中と数ヶ月前にはコンペの写真に使ってもらっていたのを発見!!!
ということで、ダメ元で日本でヌーディーを取り扱うヒーローインターナショナルに世界旅するので一本くださいと送ってみた。 pic.twitter.com/26tt6lkYkj— あっ旅 (@jamesiete) July 12, 2017
2019年1月~5月のバックパッカー旅で酷使
自転車日本一周と海外旅行で履き込んだジーパンを洗った! pic.twitter.com/m4SJz7QsW1
— あつし (@axyzworld) May 20, 2019
【旅編】色落ちレポート②Brute Knut

Brute Knut – nudie jeans
2017年8月~2018年8月くらいまでの海外旅行中に着用していました。※途中で履けなくなりました
2017年11月後半にスーダンではじめての洗濯

Brute Knut – nudie jeans in Sudan
ビフォーアフターの写真撮り忘れました。
2018年2月後半、パラグアイで洗濯
スーダン以来ぶりにジーパン洗いました。 pic.twitter.com/0kxYxxHig3
— あっ旅 (@jamesiete) February 20, 2018

Brute Knut – nudie jeans in Paraguay
2018年4月、ペルーで洗濯
世界一周再出発時から約9ヶ月履き込んだジーパン。
自転車日本一周時と同じくヌーディーなんだけど、海外では水陸両用水着の上から履くことが多いので腰まわりが大きいモデル!
いい感じに味が出てきた!みんなジーパン育ててみよう(´∀`) pic.twitter.com/aAl2GXNX9E— あっ旅 (@jamesiete) April 9, 2018
2018年7月、中国で洗濯

Brute Knut – nudie jeans in China
※中国の路上で破れた股の部分をリペア
ジーパンを路上で修理完了!!!
ありがとうおばちゃん!!! pic.twitter.com/Vblogldpst— あつし (@axyzworld) July 14, 2018
※モンゴルのウルギーでポケットが破れたのをカザフ刺繍を使ってリペア
デニムの破れた所をウルギーで有名なカザフ刺繍でリペアしてもらいました。
股間は中国のただの布だけど。 pic.twitter.com/aTvUaJtuX3— あつし (@axyzworld) July 25, 2018
2018年9月後半、キルギスで洗濯して一旦終了

Brute Knut – nudie jeans in kyrgyzstan
【日常編】色落ちレポート③Gritty Jackson Dry Maze Selvage
Gritty Jackson Dry Maze Selvage、2020年10月11日購入

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち
プライベートでも仕事でもとにかく履きまくった!!!
これまでのジーパンが縮み過ぎて履けなくなってしまったので少し大きめサイズ。
2021年4月、1回目の洗濯

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち
洗濯して縮んだけど、いい感じのサイズ感。
購入してから、基本的にこのジーパンしか履いていないにも関わらずあまり色落ちしていない!サイズ感が大きかったせいなのか過酷なことをしていないからなのか。

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち
Gritty Jacksonは長く履けそうなので、とりあえずこれからも育てていきます。
2021年7月14日、約3ヶ月ぶり2回目の洗濯

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ち
最近は気温が上がってきたので活躍の機会が減ってきている。のんびり育てていこうと思う。
2021年12月7日、約5ヶ月ぶりの洗濯

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート
少し薄くなった気もするが前回とパット見は変化なし。
ほぼ毎日履いているんだけど、やはり酷使が必要なのだろうか。でも、長く履きたいからこれからも継続して履いていきます。
光の当たり具合によっても色は変化すると思うので、また外で撮った写真をアップします。
2022年6月23日、約半年ぶりの洗濯

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート
変化はあまり見られないが個人的には満足。
なんかいいジーパンないかなと新宿ルミネのヌーディージーンズを訪れたときに店員さんが褒めてくれたのが嬉しかった。その際に洗濯の頻度で色落ちの仕方が変わってくるとも教えていただいた。
2022年12月1日、約半年ぶりの洗濯

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート

Gritty Jackson Dry Maze Selvage 色落ちレポート
夏の間は半ズボンを履くことが多くて10月からは桃太郎ジーンズをメインで育てはじめたので週2,3回1日数時間の着用。全体的に色が薄くなった。
右前のポケットにスマホを入れる癖があって穴が空いたので10月に右前のポケットを補修済み。股のところがそろそろ破れそう。
のんびり履いていこう!
ジーパンを育てるための注意点
- 思ったよりも縮むから購入時のサイズ感気を付けて
- 育て過ぎは良くないかも
- ヌーディージーンズのリペアは1ヶ月~2ヶ月かかる
- 途中で履けなくなるので長い旅にはおすすめしない、履けなくなると荷物になる
さあ、ジーパン育てよう(雑w)
最後まで読んでいただきありがとうございます。