おはようございます!
ペルー南部のアマゾンであるピルコパタ、サルバシオンを観光して、クスコに戻ってきました。
【ペルー南部のアマゾン】クスコからピルコパタへ!(行き方、宿)
クスコは街と宿の居心地がよく、ついつい長居して、10日ほどいました。
今日は、重い腰を上げて、クスコから砂漠の中のオアシス ワカチナで有名なイカへ行きます。
バスでクスコからイカへ
バスターミナル行きのバス停
サンペドロのメルカド付近のバス停から乗りました。
青いバスがバスターミナルへ行きます。
スペイン語で「ブス テルミナル」「キエロ イール ア ブス テルミナル」と誰かに聞いたら教えてくれます。
ぼくは、一度バスのお金を集める係の人に荷物が多いからタクシー使えと言われたんですが、次に来たバスには普通に乗れたので何とかなります。バスだと1ソル以下で行けました。
クスコからイカへのバス会社はPalomina社
チケット窓口はいろいろありますが、重複しているところも多いです。
Wariと同じバスです。
南米のバスは基本的にどれもクオリティーが高いので、安いバスでいいですね。
16時半発で60ソルでした。(リマ、ナスカ方面も同じバスで同料金)
交渉可なので、ダメもとで交渉もありです。パソコン画面の数字は変更できます。
バスに乗る前にセキュリティー対策でビデオ撮影があります。
バス内部
山道も多いけれど、比較的快適でした。酔うのが心配な人は酔い止めあったら安心かもしれません。
朝9時頃にイカの街に到着。
どうやらPalomina社専用のバスターミナルです。
ここからリマへ15ソルで行くことができるので、到着したらマップにピンでも打っておきましょう。
チケットは当日買えます。
イカからワカチナ
ワカチナへの行き方なんですけど、トゥクトゥクまたは徒歩ですね。
Palomina社のバスターミナル前にはトゥクトゥクがいます。
ワカチナまでは5~6ソルが相場。
ぼくはケチって歩いていきましたが、全荷物を担いで歩くと、ちょっと疲れました。
まっすぐ歩けば1時間くらいで着くと思います。
ワカチナ入口
砂漠のオアシス「ワカチナ」を観光!
ワカチナの簡単な地図
ワカチナは観光地です。
物価は少し高いです。
水が500mで2ソルもするので、水くらいはイカの街で買っておくのもありだと思いました。暑いです。のど渇きます。
ワカチナの宿 デザートナイツキャンプ
宿も少し高いです。
ドミトリーは30ソル前後します。(湖の南側)
ぼくはテントを持っていたのでデザートナイツキャンプというところへ
テント持参でも25ソルと強気な値段なんですが、ちょっとしたリゾートです。
プールもあります。
ありがたいことに、入口に冷たいレモン水がありました。(飲み放題)これは5ソル分の価値はありますね。
砂漠のオアシス「ワカチナ」観光!
すみません。
写真で撮ると、雰囲気はあるんですが、ぼくは着いた瞬間「ショボw」って思いました。かなり観光地です。
小さいので、イカから日帰りくらいで訪れるのがいいかもしれません。1泊でも十分ですね。
ツアーなんかでサンドバギーで砂漠の丘を駆け巡ったり、夕日などを見ることができるそうです。
上記地図で「登れる」と書いたあたりから、僕は砂漠の丘を登りました。
午後以降ビーサンなどで登る人は、靴下持参をおすすめします。強烈な日光で砂がとても暑いので皮膚が弱い人だとやけどします。
砂丘からの景色
ワカチナを歩いて観光するには1時間~2時間ほどで十分です。
湖の周りには、商店やお土産物屋さんなどが並びます。
ワカチナは落ち着いていて、静かなのでお昼寝や読書している人が多かったですね。暑いですが。
僕早々に飽きてしまったので、宿でまったりとしていました。
テント持ちで、ワカチナに泊まるなら、デザートナイツキャンプはおすすめですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
でわでわ。