
こんにちは!
お久しぶりです。
ブログの更新を疎かにしていました。
個人ブログということで、記事も下書きもしていないし、きっちりと書いているわけではないですが、生返事ならぬ「生更新」は言葉通り気が乗らなかったのでしませんでした。
書きたいネタはあったたけど、わざわざ書く必要性がなかったということもあります。
以下、一応近況報告です。
アルバイトをはじめた
今年に入っても相変わらずコロナなのでニートを満喫していたが、実は2月後半からアルバイトをしている。週4日8時間バイトなので失業保険以下の収入。(心の声をご想像ください)
「東京ひとり暮らし」現代の貧困を楽しく体験中。
この日本の貧困を体験できているということは、いろいろと知ること・感じることもあり価値がある。
もっと働けばその分給料は増えるが、労働に時間を費やしたくないので働かない。やはり、アルバイトだけあって単価感は前職の半額以下くらい。
お金には困っていないが、月々の収支が赤字になるのはストレスだ。通勤時間と環境も。
勉強をはじめた?
せっかく時間ができた+ニートとしての自己肯定感を維持するためにも勉強をはじめた。
勉強をはじめた当初は頑張っていたけど最近は疎かになっています。ということもあって見出しに「?」を付けた。
とりあえずバイトに必要な簡単な資格は一つ取った。
簿記を勉強している(た)が、テキストを終えて今は仕上げの問題集の半分くらいのところで止まっている。。
再開しなければ・・・!(気持ちはある)
そろそろスニーカーを卒業し、登山用の靴を買おう
趣味のところ。
ここまでコロナが長引けば海外旅行は現実味がなくなり夢物語だ。
さすがのぼくも関心が薄れてきている。異国飯は度々食べるけれど、SNSで流れてくる興味がある旅情報は基本的に全部知っていることだし、どうせそこへは行けない。
昨年からの筋トレは家で週に数回は維持目的で現在も続けている。ランニングをはじめたが3月の6回目から止まっている。
自転車は部屋の隅で埃を被ったオブジェクトと化している。暖かくなってきたので自転車はそろそろか。
最近、日帰りで山登りに行くけど結構楽しい。休みの日に早朝から夜まで身体を酷使するという行為は充実の一言、やはり達成感なのだろうか。
旅中に、旅の次は「登山」と考えていたが、ぼくの旅は何故かハードで達成感もありきだった。登山にハマりそうなのもわかる。
「旅は日常」だった。これからの「人生には余暇」が必要だ。疲れるけど良い息抜きになる。いかに自分にとって余暇を充実させることができるのか。
おわりに
昨日山登りの後、友人と話していた。
例えば、アニメで幸福感を感じることができる人「本当は俺のこと羨ましく思っているんだろう?」
いや、決してそんなことはない。が、否定はできない。なんで俺たちは身体を酷使して幸福感を得ているのだろうか。
激辛ラーメンを食べる人の頭はおかしいと思った。ぼくはコーヒーを常飲する。「これめっちゃ濃くない?」と指摘されるまでどんどんと濃いストロングなコーヒーを飲んでいた。今は落ち着いた。
これはだいぶ前の話。
旅は人生を豊かにすると信じているぼくに、友人から一言「価値観を広げすぎるのは良くない」。手に余るから、か。
それともう一つ「アホのほうが楽しいやん!」。たしかにな!
「人生にスパイスを」ではないけれど「刺激」って必要ですね。うん、旅にも刺激を求めているところはあったな。
まあ、深く考えずにテキトーに楽しんでいきましょ!
以上、生更新でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。